出来上がった作品を見せて頂きました
皆さんはなまるの出来栄えでした
9月の活動報告 活用講座
インターネットでは色々楽しめますよ
全員揃いました。
インターネットの検索、駅探の使い方、バスの時刻表等調べました。
最後に青山講師よりパソボラ活動の紹介等ありました。
パソボラの活動についての紹介。入会のおさそい
BCCにご自分の名前を入れておくと、送信が確認できますよ。
1名欠席でした。
返信メールの本文の入力場所の注意があり宛先、CC,BCCの使い分けの説明、署名作成、添付ファイル付きメール(実際にアンケート用紙を作成)添付して送信しました。写真を添付したメールの送信も行いました。今日は盛沢山の講習でした。
青山講師のボランティア活動のお話もありました。
腕をグーっと上に伸ばしましょう。と
体操の郡司さん
許斐講師とアシスタントの河野さん
1名欠席でした。
講師の的確な、はきはきとした説明に耳を傾け、手を動かし、メールの送受信を行ったり、アドレス帳を作成したりしました。
左手をもって右に引っ張りましょう。
体操の上田さん
土屋講師とアシスタントの米澤さん
初めての講座で、テキスト通りに行かず
てんやわんやでした。
土屋講師お疲れ様でした。
受講生の皆さん、ご理解いただけたでしょうか?
あっち向いてほい体操は許斐さん
わかりましたか~?ゆっくりでいいですよ~と,息の合った佐藤講師と河野さん
大型台風15号の襲来で交通機関の乱れもあり、開始を遅らせましたが、5名の参加でした。途中PCのトラブルもありましたが、さすがベテラン講師、印刷まで無事終了。
体操デビューした野村さん
世話人の西川さん
参加者1名増え9名での開講
自己紹介が面白すぎてタイムオーバー気味でした。
白板に数式を書いたり、スクリーンを使ったりして、細かく丁寧に説明され、受講生も納得顔でした。
上に伸びて~と、体操の野中さん
7月の活動報告 イオンレシートキャンペーン・学習会
真剣に講義を聞いている参加者
熱心に丁寧に説明される立川講師
35人もの参加者でいっぱいの
団交室Ⅰ・Ⅱ・Ⅲでした
7月11日(木)イオンレシートキャンペーン
前半:佐藤仲子さん、飯野節子さん
後半:郡司和芳さん、西川健さん
お疲れ様でした。
イオン天王町店の担当の方から強力な協力を頂きました。
有り難うございました
6月の活動報告 初級講座
インターネットについて説明をする
西川講師
市営バスの時刻表の検索、少し難しかったでしょうか?
お気に入りへの登録・使用上の注意点など勉強しました。
体操の許斐さん。
腰に手を当てて、腰を回しましょう!
こちらを見ててくださいと米澤講師
出来上がった作品を見せて頂きました
皆さんはなまるの出来栄えでした
体操の西川さん 元気なD班世話人です
作成の準備の説明をする、野中講師
体操の飯野さん、ぶらぶらぶら~ チョキ
文字の移動の仕方を説明をする三輪田講師
受講生の方は、真剣に講師の説明を聞いていましたが、コピー、貼り付け、文字の移動など少し戸惑っている方も見受けられました。
体操の上田さんいつもニコニコ。
キーボードの説明をする齋藤講師
早退の方が二人ありましたが今日も欠席なし。文字入力の基礎をしっかりと習得されていました。
体操の佐藤 とも子さん。
ベテランの立川講師
D班最初の初級講座が始まりました。
パソコンの基礎を立川講師は分かり易く解説。受講生の皆さんも納得の表情でした。
プロジェクターも新しくなり、久々に活気あふれる講習会が期待されます。
体操の郡司さん。
D班を代表して青山さんのご挨拶
受講生11名は遅刻・欠席もなく熱心さを感じました。サポーターもうかうかしておれません。
世話人の西川さんの開講宣言も板についてきました。
5月の活動報告 若葉会・交流会
受講生2名を含め20名の参加がありました。PCの修理、新人プログラムの指導、写真の取り込みなど先輩に指導を受けておりました。
受講生4名を含め20名からの参加者がありました。皆さんそれぞれ熱心に勉強されていました。受講生1名は入会を希望されています。会員になられるといいですね。
4月の活動報告 補習講座
講師の青山さん
写真を添付してのお誘いメールを作成、送信・受信。アンケート用紙への記入を行い送信しました。
パソボラ活動について、目的・意義を説明入会手続きの仕方の説明もありました。
体操の花田さん
手首を骨折した時のリハビリ体操を披露。
講師の佐藤仲子さんとアシスタントの河野さん
予定されていた講師の体調不良で 突然の交代にもかかわらず いつもの快調な仲子節で進行しました。出席されたのが3人なのが残念でした。
体操の斎藤 淳さん。
講師の土屋さんとアシスタントの花田さん
横浜市のサイトで里山ガーデンが紹介されみんなで行きたいねと、話が盛り上がりました。自分の家をグーグルマップで見て
感激されていました。
体操は佐藤仲子さん。足を回して・・・。
講師の佐藤さんとアシスタントの久末さん
受講生の方が4名出席と少し寂しかったのですが、今日も素敵なチラシが出来上がりました。
体操の許斐さん。ぐっと指を開きましょう
野中講師とアシスタントの宮本さん
体操の上田さん
罫線は各自好きなものに。
素晴らしい出来栄えに皆さんご満足!
実施要網・注意事項などを説明する
新世話人の西川さん
優しく見守る副世話人の河野さん
右は本日発表された新年号 令和
許斐講師とアシスタントの三輪田さん
文字入力の練習、ファンクションキーを使っての変換方法。
テンプレートを使用法、テキストボックスの拡大・縮小・移動法・長文の文節ごとの 変換の大切さなど丁寧に説明されました。
いつもニコニコ体操の野中さん
3月の活動報告 学習会
多数の方の参加がありました。
講師は一生懸命説明をされましたが、どのくらいの方が理解できたかは?です。
途中インターネットの切断もありました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から