2023年 11月の活動報告  初級講座

 

   第1日目 11月06日  パソコンとは・Windowsの基本操作 講師 冨澤 勝 

 

初級講座の初日なので、代表挨拶を花田さん、オリエンテーションを世話人の郡司さんからやってもらった後、講習が始まりました。

今日の講師は冨澤さんです。郡司さんから面白い講師紹介があり、皆さん笑顔でした。講師は受講生の様子を見ながら、必要のないところは短くしたりして、臨機応変に進めてくださいました。

11月06日 9:30~12:00  

 

今回の受講生は男性の方2人。サポーターは10人の参加でした。

 

講習の初めは、それぞれのPCをじっくり見ながら各部の名称と照らし合わせることから始まりました。パソコンの構成や役割、ファイルやフォルダー、エクスプローラーなどの説明の後、Windowsの基本操作に移りました。

今回の受講生はそれなりにパソコン経験のある方々なので、マウス操作は最低限にして、ウィンドウの操作、終了のやり方に進みました。画面の1/2(半分)化は、2画面が同時に見れて便利そうだと、声が上がりました。

時々鳴り響く工事音や消防車の音にもめげず講習が進み、予定より早めに1日目が終わりました。

講習風景と休憩前の保土ケ谷体操です。

 


2023年 10月の活動報告  若葉会 ・交流会

 

秋の里山ガーデン

 

 

初めて秋の里山ガーデンに行きました。

 

まだまだ暑い日が続いていましたが、里山の花はしっかり秋でした。

 

あの暑い中で植物の管理を続けてこられた方々の苦労を思うと、頭が下がります。

幸せな時間をいただきました。

  10月25日  交流会  9:30~12:00

 

1枚に1年分(12か月)を載せるカレンダーで、まず1月分を作ってから、それをコピーして1年分を作るというやり方を実習しました。関数を使ったりして結構難しいところもあるのですが、立川さんが詳しく丁寧に教えてくださり、みんな何とか作ることができました。やったー!です。

10月25日 9:30~12:00  

 

団交室2.3で、久しぶりの交流会が開かれました。13人の参加でした。

 

第1部は郡司さんから「講師とサポーターの在り方」のついての講習でした。パソボラのホームページをもとに、今後より良い講習会を作っていくためにそれぞれがどうやっていったらよいか、非常に参考になりました。

 第2部は立川さんの講師で、「2024版カレンダー」を作成しました。

第3部は班員の近況報告・情報交換で、皆さんから色々なお話が出て、笑い声の絶えないひと時でした。D班の忘年会をやろうということも決まりました。

交流会の風景です。

それぞれの近況報告は、健康関係の話題がいっぱいありました。「みんな色々抱えているけど、がんばっているなー、自分も頑張ろう!」みたいな雰囲気です。

いろんなことにチャレンジしているお話もよかったです。


  10月20日  若葉会2  9:30~12:00

 

 

10月20日 9:30~12:00  

 

若葉会2日目です。

 

受講生3人、会員12人の参加でした。

受講生の方は自分のPCからメールを送ったり、表や連絡網の作成などご自分の課題に挑戦されていました。

会員の方々もそれぞれの課題を頑張っていました。

 


  10月11日  若葉会1  9:30~12:00

受講生3人、会員9人の参加で1回目の若葉会が行われました。受講生の方々は スマホの写真をパソコンに送る方法を知りたいということで、花田さんを講師に一緒に勉強を進められました。分かりやすいように、USBケーブルを使う基本的な方法を勉強しました。

会員の方々は、それぞれ教えあったりして自分の課題に取り組んでいました。

 

2023年 9月の活動報告  活用講座 

 

彼岸花

 

 

いつの間にか庭に彼岸花が咲いていました。

 

この夏は暑すぎて、庭仕事は全くご無沙汰でした。草ぼうぼうで水やりに足を踏み入れるのも大変・・

・。最低限の世話で、植物さんごめんなさいです。

 

でも、季節になるとちゃんと咲いてくれて本当に嬉しいです。

パソボラの昔のお仲間から球根を頂いた 

ヒガンバナです。久しぶりにお会いしたくなりました。

 第6日目 9月25日  インターネットの活用 講師 荒井 徹  

 

今日の講師は荒井さんです。

受講生のいろんな質問やつぶやきに的確に答えながら、テキストにそって丁寧に講座を進めてくださいました。

 

9月25日 13:30~16:30  

 

活用講座6日目です。

 

初級講座に引き続き、2回目のインターネットの講習です。

キーワードでの絞り込み、言葉の意味の調べ方などを勉強した後、地図や付近の情報入手についても取り組みました。

最後にこれまでの閲覧履歴の表示と削除を行い、「インターネットの活用」を終えました。

講座終了にあたって、世話人から「パソボラの活動の目的・意義・入会」の話や「若葉会」の説明等があり、今回の活用講座が修了しました。

 

今日の講習風景です。

インターネットの勉強で、グーグルマップのストリートビューに挑戦しました。なかなか思うようには動かせませんが、皆さん楽しんでいました。


 第5日目 9月20日  メールの活用 講師 花田 恵美 アシスタント 池田 恵子  

 

今日の講師は花田さん、アシスタントは池田さんです。

ベテランの花田講師の丁寧で分かりやすい説明を新人の池田さんがしっかり受けて、講習もスムーズに進みました。

 

9月20日 13:30~16:30  

 

活用講座5日目です。

 

メールの2回目は「メールの活用」です。

受信したメールに返信したり、連絡先を使って複数の人にメールを送りました。時々送った人の名前がないメールもあり、講師から署名の必要性を教わりました。

[宛先」「CC」「BCC」について学んだ後自分の署名作成に入りました。時々つまずいたりしながらも自分なりの署名ができて、新しいメールにその署名が表示された時は、皆さん嬉しそうでした。

受信した添付ファイル付きのメールに、添付ファイルに記入して送信したり、写真を添付ファイルにして送信することも勉強しました。

最後にメールや連絡先のアドレスを削除して講習を終了しました。

 

今日の講習風景です。

受講生の方々はメールの送信文面を作るために、講師の画面と自分の画面を見比べながら入力を頑張られていました。


 第4日目 9月15日  メールの基礎 講師 郡司 和芳 アシスタント 佐藤 仲子  

 

今日の講師は郡司さん、アシスタントは佐藤仲子さんです。

ツーカーのお二人なので、講習の方もスムーズに段取り良く進みました。

受講生の方々も分かりやすかったようです。

 

9月15日 13:30~16:30  

 

活用講座4日目です。

 

メールの1回目は「メールの基礎知識」「メール送受信の仕組み」から入り、メールソフトOutlookを立ち上げました。

まずはメールの形式を「テキスト形式」に変更したりして、準備を整えました。最初のテストメール送信は、自分のメールアドレスを手入力します。これはなかなか難しくて、いつもなら1度では送れない人もいるのですが、今回は皆さん1度でOKでした。

連絡先(アドレス帳)はやや難物で、サポーターの出番もありました。無事作成できてから、連絡先を使ってメールを送りました。

複数の宛先の登録にも挑戦しました。

 

今日の講習風景です。


 第3日目 9月12日  写真をパソコンで見る 講師 佐藤 仲子 アシスタント 木村 晴美  

 

今日の講師は佐藤仲子さん、アシスタントはすっかり元気になられた木村さんです。

お2人のコンビで、テンポよく講習が進みました。

 

9月12日 13:30~16:30  

 

活用講座3日目です。

第3章はテキストが改正されたところで、他藩からの見学者も多数ありました。

スマホ写真をUSBケーブルでPCとつなぎ、

PCに保存するところはテキスト作成者の三沢さんから丁寧な説明がありました。

フォトを使った写真の取り込みについては花田さんから具体例を使って説明していただきました。

後半は写真の編集、ビデオ作成をやりましたが、佐藤講師に叱咤激励されながら受講者同士が教えあったりして、サポーターに頼りすぎることなく皆さん頑張られていました。

 

 

今日の体操は講習機の都合で、保土ケ谷体操を使わずに石丸さんの指導で行われました。久々に前に指導者が立ってのやり方で、新鮮でした。いつもより入念に体ほぐしができました。


 第2日目 9月8日  Excelで健康管理表を作ろう! 講師 石橋 聆一 アシスタント 花田 恵美  

 

今日の講師は石橋さん、アシスタントは花田さんです。ベテラン同士のコンビです。

世話人から、天気が心配なので講座を早く終わらせるために、ユーモアカットで進めるようにとの指示がありました。でも、ユーモアは人柄からにじみ出てくるものですねー!花田さんとの夫婦善哉のようなやり取りも、楽しかったです。

 

9月8日 13:30~16:30  

 

活用講座2日目です。

台風13号の接近で講座がやれるか危ぶみましたが、午後は雨も小降りになり不思議なほどでした。受講生3人、サポーター13人の参加でした。

今日の健康管理表作りはなかなかハードルが高い題材ですが、データの入力や計算もスムーズに進みました。

計算結果に#####と出てきたときは皆さんエーという顔でしたが、講師からの説明で

、桁数を減らしてちゃんと数字が表れた時は納得の顔でした。

平均値・最大値・最小値を求めてから、体重グラフ・血圧グラフも作成しました。

最後に作ったファイルをUSBメモリーに保存して終了しました。

 

今日の講習風景です。


 第1日目 9月4日  Excel(エクセル)の基礎   講師 許斐 陽子 アシスタント 葛西 英子  

 

最初に世話人の郡司さんからの活用講座の簡単なガイダンスがあり、続いて3人の受講生の方々から自己紹介をしていただいてから講座が始まりました。

今日の講師は許斐さん、アシスタントは葛西さんです。初めてのコンビですが、なかなか息があっていて、スムーズに講習が進みました。

9月4日 13:30~16:30  

 

活用講座1日目です。

今日は受講生3人、サポーター10人、見学者2人の参加でした。

 

初級講座の最初はExcelの基礎です。

Wordとの違いや、エクセルならではの特徴を感じてもらいながら説明が進みました。

エクセルの各部の名前と役割、マウスポインターの形の変化、データの入力と計算と進みました。

 普通の演算とは違うExcel独自の計算の仕方など、大事なところは実際に練習してもらいながら進みました。

合計の足し算に比べると、掛け算はやっぱり面倒そうでした。

セルで計算をすると、セルの数字が変わればそのまま合計金額も変わることは、驚きだったようです。

数字に桁区切りや¥マークがつくと、それなりの雰囲気が出るので、みなさんうれしそうでした。

 

名前を付けて保存や上書き保存をして、1日目のエクセルの基礎が終わりました。

初級講座から仲良くやってらした受講生なので、座席も前列に3人並んでやってもらうことになりました。お互いに声を掛け合ったりして、いい雰囲気でした。

 

(8月のお休みで)皆さん少なからずなまっていた体を久々の保土ケ谷体操でほぐしました。ちょっと懐かしい感じでした。

 


蓮の花

 

 

早朝の大船フラワーセンターです。

 

開いたら4日間の命だという蓮の花。

期間中7時開園というので、見に行ってきました。

新型コロナでずーっと行ってなかったので、久々の

フラワーセンターでした。

 

やっぱり蓮は 天国の花ですね・・・・・

2023年 7月の活動報告  学習会 

 

7月19日 13:30~16:00  

 

Word2021&Excel2021

 Word第3章「表現力のある文書を作成しよう」

        講師 松本 恭彦

今回もパワーポイントを使って、各ポイントを分かりやすく説明してくださいました。

 

講座でおなじみのワードアートも、配置ガイドの表示や文字列の折り返しの詳しい説明など、新たな発見がありました。新しい会員は知らなかった旧ワードアートの表示方法についても紹介がありました。

ページの背景を設定し、それをちゃんと印刷するための手立てなどもいい勉強になりました。

猛暑続きの中でのzoom学習会でした。

こんな時は自宅でリモートというのはありがたいです。

皆さんのバーチャル背景もなんとなく季節感があって、夏を感じました。

今日もご苦労様でした。


 第6日目 6月21日  インターネットの基礎   講師 荒井 徹   

 

ビール工場見学

 

 

みんないい顔で写っています。

 

それもそのはず、撮ってくれた方の合図のことばが非常に良かった。みんな笑顔になってしまうこと請け合いでした。

 

本当に楽しい、いい時間を過ごして、自然とその気分も出たのかな・・・・・。

 第6日目 6月21日  インターネットの基礎   講師 荒井 徹   

 

今日の講師は荒井さん、お一人で頑張ってくださいました。

今回の初級講座では最初と最後を担当してくださり、テキストに沿いながらも丁寧に、受講生の身につくようにと実習をたくさん取り入れて、講習を進めてくださいました。。

 

6月19日 9:30~12:30  

 

初級講座6日目、最終日です。

今日は受講生4人、サポーター8人の参加でした。

まずはインターネットの特徴を知り、マイクロソフトエッジを立ち上げて、それぞれのボタンの役割を確認するところから始まりました。一つ一つ実際に操作して、納得してもらいながら講習が進められました。

 

ホームページの閲覧では目当てのものを探した後、一つ前に戻る、ホームに戻る等、実際に即して繰り返し実習してもらったので、受講生の方々もしっかり身につけられたようでした。

”お気に入り”やグーグルも扱い、丁度良い時間に終了することができました。

 

皆さんお家では、けっこうインターネットを使っていらっしゃるようでしたが、今回基礎的なことをしっかり勉強したので、これからのネット検索にも役立ちそうだと嬉しそうでした。


 第5日目 6月19日  表の入った文書の作成   講師 長野 光恵 アシスタント 池田 恵子  

 

今日の講師は長野さん、アシスタントは池田さんでした。

世話人の講師紹介の言葉通り、講習中の長野さんの面白い表現の数々に、会場の中では笑いが絶えませんでした。

新人とは思えない池田さんのアシスタントぶりには、みんな感心してしまいました。

6月19日 9:30~12:30  

 

初級講座5日目です。

今日は受講生4人、サポーター12人の参加でした。

今回作成する回覧チラシの、全体の流れを説明するところから始まりました。

最初に表の作り方の練習をしてから、本番に入りました。ページ設定、図形の挿入、文字入力、表の作成と続きました。表の列幅を変えたり、罫線を変えたりと表にも一工夫をして、作っていきました。

オンライン画像の挿入では、選んだ画像が思わぬところに入ったりして、びっくりする一幕もありました。

講習もスムーズに進み、早くに終わることができました。

 

皆さん入力も早く、分からないところは、どんどん質問してくださいます。今日も最後は印刷したポスターを持っての、記念撮影です。それぞれ違うイラスト画像を選ばれていて、自分の作品という感じになりました。

 


 第4日目 6月16日  ポスターの作成   講師 石丸 洋子 アシスタント 貝津 アイ子  

 

今日の講師は石丸さん、アシスタントは貝津さんでした。

お二人とも熱心な方々なので、講習が始まるギリギリまで打ち合わせをされていました。石丸講師は2回目(?)とは思えない落ち着きぶりで、分かりやすく講座を進めてくださいました。

6月16日 9:30~12:30  

 

初級講座4日目です。

今日は受講生4人、サポーター13人の参加でした。

ポスター「横浜花さんぽ」の作成にあたって、全体の流れを説明するところから始まりました。作成のための準備をして、最初の画像を挿入すると、「わー!」と声が上がりました。きれいな花が感動だったようです。皆さん慎重に画像の位置を決められていました。

ワードアートや地図の挿入、テキストボックスの作成とだんだんポスターらしくなり、最後の枠線で全体が引き締まって、仕上げに入りました。

 

印刷したポスターを持って、記念撮影です。ここまで、図形のサイズや位置の調整など、細かいところまでこだわって作成したポスターなので、出来上がりを見て皆さん嬉しそうでした。

 


 第3日目 6月13日  文字の入力ー2   講師 郡司 和芳 アシスタント 桃井 美緒子  

 

今日は講師が郡司さん、アシスタントは桃井さんのコンビです。

郡司講師はテキストに沿いながら、受講生の皆さんに実際にやってもらうことで、いろいろな操作を確認してもらい、これからの講習につながるようと工夫してくださっていました。

6月13日 9:30~12:30  

 

初級講座3日目です。

今日は受講生5人、、サポーター11人の参加でした。

「文字入力ー2」は、まずMicrosoft Wordのリボンについて学びます。

 

普段よく使うタブのよく使うコマンドについても、受講生の方々に実際にやってもらいその効果を確かめてもらいました。次からの講座のいい事前勉強になりそうでした。

文字の書体や大きさの変更や文字の移動、文字のコピーについて勉強した後、作成した文書の保存について実習しました。

休憩時間の前に、PCの講習で固まっている体ほぐしに「保土ケ谷体操」を行います。皆さんこの講習まではやったことがない体操ですが、3回目でだいぶなじんでこられたようです。

 


 第2日目 6月9日  文字の入力ー1   講師 葛西 英子 アシスタント 郡司 和芳 

 

今日の講師は葛西さん、アシスタントは郡司さんと、新人とベテランのコンビです。

葛西さんは講師デビューということで、そうとう緊張していたそうですが、受講生にテキストを読み上げてもらうなど、工夫をしながら 講習を進めてくださいました。

6月9日 9:30~12:30  

 

初級講座2日目です。

今日は受講生4人、、サポーター14人の参加でした。

「文字入力ー1」まずキーボードの各キーの説明から入り、文字入力の練習と続きました。ローマ字入力も、ヘボン式など普段聞きなれない言葉も出てくる中、受講生の方も頑張って取り組まれていました。

記号の変換やファンクションキーを使った変換など、変化もあって面白そうでした。

 

「今までは自分なりに色々やって文字入力していたけれど、今日やっと基本的な理屈が分かりました。」と受講生の方がおっしゃっていたのが印象的でした。

休憩時間の一コマです。受講生もサポーターも、思い思いのことをやっているのですが、何だか和やかで楽しそうな雰囲気でいい感じでした。講習中も、分かりにくかったところはもう一度やり直してもらうなど、納得がいくまでやろうという感じでした。

 


 第1日目 6月5日  パソコンとは・Windowsの基本操作   講師 荒井 徹 

 

今日の講師は荒井さんです。

パソコンについて詳しい方なので、テキストに沿いながらも臨機応変に対応してくださいます。今回も、受講生にしっかり実習してもらいながら、進めてくださいました。 

6月5日 9:30~12:30  

 

初級講座1日目です。

今回の講座は受講生5人で始まりました。

初日はパソコンについての概要やその構成と役割から、実際に起動しての操作の確認に入ります。マウスの操作やアプリを使った練習も、ゲーム感覚で楽しんでもらいました。

 

マウスでポイントするとそのコマンドの説明が見られることや、ウィンドウズキーと矢印キーで《エアロスナップ》が確実にできることなどの大事なことも実際にやりながら勉強しました。 

受講生の方は皆さんそれなりの経験者で、戸惑われることもなくスムーズに講習が進みました。

 


2023年 5月の活動報告 

 

鯉のぼり

 

 

この頃、 鯉のぼりを見かけることが少なくなりました。せっかく五月晴れの、鯉のぼりが似合いそうな青空なのに、残念だなと思っていました。

 

先日三ツ境の長屋門公園に出かけて、古民家の前にも、後ろにもたくさんの鯉のぼりが泳いでいて、嬉しくなりました。

風が強くて、鯉のぼりたちは思う存分暴れていました。

2023年 5月の活動報告  交流会

 

見学途中の発酵麦芽汁の飲み比べです。麦芽だけなのに、甘くて美味しいのでびっくりでした。

ビールってこうやってできるんだと、見学しながら段々と期待が高まっていきました。

第2部 ビール工場見学

5月31日 9:30~  

 

天気がちょっと気になる中、9:30に京急生麦駅に集合して、キリンビール工場見学のD班交流会が始まりました。14名の参加です。

工場の係りの方の対応もよかったし、見せ方も考えられていて、さすがだなと思ったことでした。

 原材料の麦芽やホップの紹介での麦芽の試食は、香ばしくておいしいものでした。

ガラスの向こうのビール糟の中まで見えるような最新の説明、見学者もかかわれるような飽きさせない流れで、面白い工場見学になりました。

見学の後は中華料理のお昼です。

みんなで食事とおしゃべりを堪能しました。楽しい交流会でした。

いよいよ待望の

ビールの試飲。

おつまみ付きで、飲み比べまでできて、満足・満足!

 

みんなで完食!お店の人も「ちゃんとみんな食べてくれてありがとう。」とほめてくれました。


第1部

5月24日 9:30~12:00  

 

テーマは「スマホ写真をパソコンに送る」

講師は三沢さんで対面での学習会でした。

D班の参加者は14名。新しい活用講座3日目

の内容になるので、皆さん真剣でした。それでもそれぞれのスマホが異なり、テキスト通りにはいかない場面もあり、講師や花田さんが一人一人に対応してくださる場面もありました。

 


2023年 5月の活動報告  若葉会

 

5月17日 9:30~12:00  

 

若葉会2日目です。

受講生1人、会員は8人の参加でした。 

受講生の方はインターネットのお気に入り登録やホームページの検索など、荒井さんの丁寧な指導を受けて勉強されていました。

会員の方も、zoomの使い方などそれぞれの課題の勉強を頑張っていました。

 


5月9日 9:30~12:00  

 

若葉会1日目です。

受講生1人、会員は16人の参加でした。 

受講生の方はwordの勉強や活用講座メールの復習をされ、改めてメール用の署名の作り直しもされていました。

会員の方々は、新人プログラムだったり、それぞれの課題の勉強を頑張っていました。

新型コロナの分類も変わり、まだマスク姿とは言え、皆さんの表情も明るくなった感じでした。


2023年 4月の活動報告  活用講座

 

御衣黄桜

 

「花びらが緑色の桜の木があるのですよ。」

 

の言葉に誘われて、天王町の「あきない」の前の公園に

 

 

満開の桜の中に、みどり色の桜花が二本、青空を背景に

 

楚々として咲いていました。    許斐陽子さん撮影

 第6日目 4月25日 インターネットの活用 講師 荒井 徹 

 

今日の講師は荒井さんです。(マスクを取った笑顔がとてもチャーミングです。)

受講生と1対1での講座の中で、小さなつぶやきも掬い取って、臨機応変に講座を進めてくださいました。

 

4月25日 13:30~16:30  

 

活用講座6日目、最終日です。

受講生1人、サポーターは9人の参加でした。 

インターネットは初級講座に引き続き、2回目です。今日はお一人がお休みだったため、講師と受講生が向かいあっての和気あいあいとした講座になりました。

 

 

Yahoo!やGoogle を使った検索のやり方を実習し、講師からは画面上のマークをポイントするとその意味が表示されているなど、細かいところまで丁寧な指導がありました。

 後半は地図のストリートビューを楽しんだり、お互いのスマホの写真を見せ合ったり、楽しい時間になりました。 

いつもは受講生2人なのに今日は1人で、ちょっと心もとない出だしでした。インターネットをやるうちに、だんだんと打ち解けた雰囲気になってきて、お互いの会話で講座が進んでいくようなそんな最終日でした。

 


 第5日目 4月19日 メールの活用 講師 石橋 聆一 アシスタント 花田 恵美

 

引き続き講師は石橋さん、アシスタントは花田さんです。さながら夫婦善哉みたいな掛け合いで、講習が進んでいくのがとても楽しい5日目でした。久々の石橋節とお二人の笑顔が素敵でした。

またこのコンビでやっていただきたいものです。

 

4月19日 13:30~16:30  

 

活用講座5日目です。

受講生2人、サポーターは15人の参加でした。 

メールも基本から活用に進みました。受け取ったメールに返信したり、複数の人に送信したり、CCやBCCについても勉強しました。自分の署名作りはそれぞれ個性があって、楽しいものができていました。

「添付ファイルに記入して送信」は大事なところなので、講師も気を入れて、丁寧に進めてくださいました。

 

最後にメールの削除を行いました。その時に、一度削除済みアイテムに入れたメールも、もう一度受信トレイに戻すことができることを実習しました。

 

送信のマークが紙飛行機?みたいで、「飛行機飛ばしましょ」という言葉にすっかりはまった皆さんでした。

署名づくりは皆さんこだわって、組み合わせる模様を選んで作っていらっしゃいました。図柄のコピー貼り付けも上手に使われていました。

 


 第4日目 4月12日 メールの基礎 講師 石橋 聆一 アシスタント 佐藤 仲子

 

今日の講師は石橋さん、アシスタントは仲子さんの、ベテランコンビです。久しぶりの石橋講師の登場にサポーターもいっぱい集まりました。

 

4月12日 13:30~16:30  

 

活用講座4日目です。

受講生2人、サポーターは16人の参加でした。 

 最初にメールの基本について学び、受講生のPCもパソボラで推奨している、テキスト形式・閲覧ウインドウなしなどに変更してもらいました。

テストメールは、自分宛てにアドレスを手入力で送信しました。無事に届いたときは、皆さんほっとしていました。

 連絡先の作成は手入力作成と受信したメールを利用しての2つの作成方法を実習し、その宛先を使って、複数の人に作った送信文を送りました。

 

アドレスの手入力はドット一つ違っても届かないので、目を凝らして何度も確かめてから送りました。初めてのメールは結構緊張の連続です。

 


     第3日目 4月12日 写真をパソコンに取り込もう! 

                    講師 佐藤 仲子 アシスタント 桃井 美緒子

 

今日の講師は仲子さん、アシスタントは桃井さんの、他称『ガールズず』コンビです。講師用PCの不調(差込口)で写真が出てこないなどのトラブルもありましたが、臨機応変に対応して、進めてくださいました。

 

4月10日 13:30~16:30  

 

活用講座3日目です。

受講生2人、サポーターは15人の参加でした。 

まず、デジカメのSDカードをエクスプローラーを使ってPCに取り込む方法と、フォトアプリを使って取り込むという2つのやり方を実習しました。 

《インポート》という言葉が受講生の方には新鮮だったようです。

後半は「写真からのビデオ作成」に取り組みました。選んだ写真を《ビデオの自動生成》を使って、時間や出し方・音楽などいろいろに編集して仕上げていきました。

元は同じなのに、それぞれの方の物語ができて、皆さん楽しそうでした。

 

お2人とも初めてのフォトアプリ体験だそうです。「写真からのビデオ作成」はテキストにないので、食い入るように講師とスクリーンを眺めて、作業を進めていらっしゃいました。密度の濃い時間だったようです。


 第2日目 4月7日 Excel で健康管理表を作ろう! 講師 郡司 和芳 アシスタント 冨澤  勝

 

今日の講師は郡司さん、アシスタントは富澤さんです。自称『おっさんず』だそうです。今日の午後は雨風が強い予報だったのですが、穏やかなお2人に合わせたのか、まあまあの天気でした。急きょのピンチヒッター、本当にありがとうございました。

 

4月7日 13:30~16:30  

 

活用講座2日目です。

受講生2人、サポーターは12人の参加でした。 

いよいよExcelを使って、健康管理表作りです。テキストが変わって最初の活用講座なので、今日は色々と突発的なことも起こりました。でも、「雨にもまけず、風にもまけず」で、講師・アシスタントのお2人が乗り越えていってくださいました。

テキストの内容はずいぶんすっきりなったので、教える方も教わる方もやりやすかったようです。

表の作成や計算式、平均値・最大値・最小値の関数もスムーズに進みました。

予想外に早く終わって、みんなびっくりでした。

表の作成では何度も範囲を選択しますが、

それが結構難しかったようです。1日目の基礎でしっかりやっていただいたので、計算式などはスムーズでした。


 第1日目 4月4日 Excel (エクセル) の基礎 講師 許斐 陽子 

 

今日の講師は許斐さんです。初めてのエクセル講師体験に加えて、4月から導入のoffice365にも不慣れなので、かなり緊張気味でした。

世話人の郡司さんがとなりにいてくれて、ちょっと和んでいます。

 

4月4日 13:30~16:30  

 

活用講座1日目です。

今回の受講生はお2人です。サポーターは10人の参加でした。 

今日はExcelの基礎です。

お2人とも少しExcelの経験ありということなので、再確認していただく感じで講習が進みました。

Excelとwordの違いを体験してもらいながらテキストを進め、エクセル独特の計算方法を確認していただきました。

受講生からは質問も出て、しっかりと理解してもらっていることが分かりました。

 

受講生は2人だけなので、前列だけですんでしまいます。

副世話人のお2人が、両側からしっかりとサポートしてくださいました。