2022年 7月の活動報告  活用講座  

 

第6日目 7月25日 インターネットの活用 講師 立川 節実     

 

今日の講師は立川さん、アシスタントなしのお一人での講習でした。

世話人が「教え方もベテラン」と紹介したように、ユーモアを交えながら分かりやすく教えて下さるので、受講生のみならずD班メンバーにとっても本当にありがたい存在です。

7月25日 13:30~16:30  

 

活用講座6日目、最終日です。

参加者は受講生5人、サポーターは15人でした。 

今日のインターネットの学習はキーワードで絞り込んで検索することから始まりました。「地図や付近の情報入手」では航空写真で街を俯瞰したり、人型のペグマンを使って、ストリートビューに挑戦しました。時間が短く、思うように動かすまでにはいきませんでしたが、皆さん楽しんでいたようです。

 

路線検索では皆で鎌倉の円覚寺を目的地にして、歩く速度や駅からの地図まで出せるということも勉強しました。

閲覧履歴の表示と削除は知らない方がほとんどで、参考になったようでした。

 

受講生の後ろで頑張っているD班の面々です。講習中毎日、この姿が見られました。

この仲良く勉強熱心な熱気が、D班を支えているんだなーと感心してしまいます。

今日でこのD 班もお別れかと思うと、残念、残念…! 寂しいけど、がんばろうね。


第5日目 7月22日 メールの活用 講師 米澤 良子  アシスタント 花田 恵美   

 

今日の講師は米澤さん、アシスタントは花田さんのベテランコンビでした。

いつものようにお二人のやり取りを聞いているだけで、ホッとさせてもらえる講習でした。

7月22日 13:30~16:30  

 

活用講座5日目です。

メールも2回目、活用編です。

参加者は受講生3人、欠席者のところにはD班メンバーが入って講習が進みました。

 

 

まず受信したメールへの返信、前回作った連絡先を利用しての複数の人への送信をやり、メールのマナーも勉強しました。

「宛先」「CC」「BCC」使い方から「署名 」作りに入りました。皆さん自分の署名ができた時はうれしそうでした。

添付ファイル付きのメールの扱い、添付ファイルに記入して送信したり、「チューリップ」画像を添付して送ったり、順調に講習が終了しました。

 

今日の保土ケ谷体操は、ちゃんと音も流れて、画像だけに頼らずにやることができました。皆さん伸ばすところはしっかり伸ばして、体ほぐし効果も上がっているようでした。


第4日目 7月20日 メールの基礎 講師 西川 健  アシスタント 河野 美智子   

 

講師は西川さん、アシスタントは河野さんのお馴染みコンビで今日の講習は行われました。

テキストを分かりやすく説明しながら「メールの基礎」を進めてくれました。(今回も西川さん独特の関西調の語りが皆さんを和ませてくれました。)

7月20日 13:30~16:30  

 

活用講座4日目です。

今日はメールの1回目、基礎から学んでいきます。参加者は受講生4人、班員14人でした。

最初の設定変更は、「テキスト形式」や「HTML形式」だの「閲覧ウィンドウを表示しない」など、言われた通りに操作しながらもまだよく分からないといった雰囲気でした。

実際にテストメールの送信やアドレス帳作りなどが始まると、講習も緊張感が漂よい、生き生きとしてきた感がありました。

受講生同士の送受信の場面では「届きましたよ。」とお隣の方に声掛けしている姿がありました。

 

連絡先の手入力は大変です。特に「.」ドットがちゃんと入っているのかどうか、受講生の方も真剣に画面を見ながら、何度も確かめていました。送信ボタンを押して、無事届いたのが分かった時、ホッと笑顔になる皆さんでした。


第3日目 7月15日 写真をパソコンに取り込もう! 講師 佐藤 仲子  アシスタント 米澤 良子   

 

今日は講師が佐藤仲子さん、アシスタントは米澤さんでした。お二人のやり取りは楽しくて、講習中も緊張が解ける感じでした。講習も、テキストにとらわれずに、でも内容はしっかり伝えている、さすがの佐藤講師でした。

7月15日 13:30~16:30  

 

活用講座3日目です。

今日の参加者は受講生3人、班員14人でした。

デジカメで撮った写真をPCに取り込むやり方を知り、取り込んだ写真を使って、ビデオ作成をしました。

 

最初にD班のホームページを紹介して、写真とPCという組合せの可能性を感じてもらうことから講習が始まりました。実際にSDカードをPCに挿入するのは初めてという受講生がほとんどで、緊張気味の前半の実習でした。

後半の「フォト」アプリを利用したビデオ作りは、皆さん選んだ写真の構成や流す音楽・時間など、楽しんで作られていました。

 

「フォト」アプリを利用したビデオ作成。最後に、作ったビデオを、皆で見せ合いました。大本は同じ14枚の写真なのに、出来上がりは全く違っていました。

それぞれのUSBに保存して、終了しました。


第2日目 7月8日 Excelで健康管理表を作ろう! 講師 郡司 和芳 アシスタント 許斐 陽子   

 

今日は講師が郡司さん、アシスタントが許斐さんの世話人と副世話人のコンビでした。講師が、ユーモアもありながら、ゆっくり無駄なく難しいところを進めていき、そんなに難しいとは感じさせないのには、びっくりでした。

皆で、拍手をしてしまいました。

7月8日 13:30~16:30  

 

活用講座2日目です。

今日は受講生5人、班員13人の参加でした。

Excelの2回目にしてはなかなかハードルの高い「健康管理表」作りです。

 

データの入力にオートフィルを使ったりしながら表を作成し、セル番地を使った計算式で標準体重や肥満度を求めました。

 平均値・最大値・最小値を求め、桁数合わせも、皆さん上手にやられていました。

折れ線グラフは視覚的に情報が捉えれるので好評でしたが、右クリックの切り取りは難しかったようです。

 

それでも、サポーターの助けもあってスムーズに進み、ずいぶん早く講習を終えることができました。

 

体ほぐしの保土ケ谷体操です。

受講生の皆さんも、初級講座からやっているので、しっかりと身体をうごかしていらしゃいました。

サポーターの中には、歌を覚えて、鼻歌交じりで体操をやっている人もいるような?


第1日目 7月5日 Excel(エクセル)の基礎 講師 斎藤 淳 アシスタント 三輪田 洋子   

 

今日は世話人の郡司さんが不在だったので、副世話人が代わって進めることになりました。ちょっと心もとない面もあったのですが、D班のメンバーも多数参加してくれ、受講生に対するサポートも充実した講習になりました。

7月5日 13:30~16:30  

 

活用講座1日目です。

今回は受講生5人、班員14人の参加でした。D班にとっては久々の活用講座です。

副世話人の挨拶、簡単な自己紹介から、講習に入りました。

今日はExcelの基礎です。

 WordとExcelの違いから始まり、Excel画面上の説明の後 、データ入力と計算に進みました。途中、受講生からの質問も結構あったので、それに応えながら色々な機能なども紹介しながら進みました。

計算式の入力では、データが代わると自動的に合計も変わるので、皆さんから「おー!」と声が上がりました。

最後は持参のUSBに保存して終了になりました。

 

講師は斎藤さん、アシスタントは三輪田さんのベテラン同士の組み合わせでした。

配布資料を準備したり、途中の受講生からの質問をうまく取り入れて、講習を進めるのはさすがでした。

台風による大雨の予報もあり、16時までには終わって欲しいという事前のお願いも、ちゃんとクリヤーしてくださいました。


2022年 6月の活動報告  学習会  

 

 6月14日 Excelドリル Lesson7・8 数式の入力        

                  Lesson10 複数シートの操作  講師 郡司 和芳 

 

今回もzoomでおこなわれたが、37名の参加者があった。途中で質問などもあったが、とてもスムーズに進み、

予定より1時間近く早く終わることができた。複数シートの操作など、今後も生かせそうである。  

 

2022年 5月の活動報告  初級講座  

 

第6日目 5月24日 インターネットの基礎 講師 立川 節実   

 

さすが立川講師です。場面場面に分かりやすい資料が出され、どれだけの準備をされたのだろうかと、感心してしまいました。

受講生の方も楽しそうでした。

5月24日 9:30~12:30  

 

初級講座6日目です。

今日は受講生4人、班員11人の参加でした。

いよいよインターネットの基礎です。

 

インターネットの特徴から入り、実際にedgeを起動させ、その操作方法を学びました。実際にやる色々なホームページの閲覧は時間を忘れてしまいそうでした。

ただ残念なことに、一斉に検索にはいるとそのページが開くまでの時間が長く、皆さん待ちくたびれてしまう場面もありました。

 

それでも、楽しく実り多い講習でした。

 

ホームページのアドレスでの検索で、イギリス王室を閲覧しました。

めったに見ることのないホームページなので、ちょっとワクワクでした。


第5日目 5月20日 表の入った文書の作成 講師 米澤 良子  アシスタント 花田 恵美 

 

米澤講師とアシスタントの花田さんです。丁寧で分かりやすい説明で、受講生の皆さんもしっかりとついてきてくださいました。

5月20日 9:30~12:30  

 

初級講座5日目です。

今日は受講生4人、班員11人の参加でした。

講習は表の入った文書の作成です。

まずは、表の作り方などについて勉強してから、回覧チラシの作成に入りました。

ページ設定、図形の挿入、文字入力、表の作成。そしてオンライン画像の挿入です。最後の連絡先の表を作るまで熱心に取り組まれ、この日も時間内に終わりました。

皆さん一生懸命で静かなので、講師が声掛けを頑張っていました。

 

今日も身体ほぐしは保土ケ谷体操です。

残念ながら音声が出なかったのですが、皆さんだいぶ慣れてこられて、映像だけでも大丈夫そうでした。


第4日目 5月18日 ポスターの作成 講師 西川 健  アシスタント 河野 美智代 

 

西川さんと河野さんの仲良しコンビの4日目です。いつものように息もピッタリに講習が進みました。

5月18日 9:30~12:30  

 

初級講座4日目です。

今日は受講生4人、班員14人の参加でした。

講習はポスターの作成

「横浜花さんぽ」を作ります。

作成準備から始め、画像を挿入、ワードアートを使ったり、図形に地図を挿入、黄色いプレートの作成、テキストボックス、ページ罫線を使ったりして1枚のポスターを完成させていきました。

皆さん好調で時間内に完成し印刷しました。綺麗なポスターができて、とても嬉しそうでした。

 

作ったポスターを印刷して実際に手元で見ると、感激です。(みんなそうでした。)皆さん上に掲げて、撮影会です。

その後、 各自USBメモリーに完成作品を保存されていました。


第3日目 5月13日 文字の入力ー2 講師 木村 晴美  アシスタント 石丸 洋子 

 

講習前の準備風景です。Wi-Fi設定がうまくいかず、プロジェクターがちゃんと起動しませんでした。(Wi-Fiの電源が抜けていました。) 毎回、皆で準備・後片付けを協力して頑張っています。

5月13日 9:30~12:30  

 

初級講座3日目です。

今日は受講生4人、班員12人の参加でした。

講習は文字入力の2回目です。

木村講師はwordのリボンの説明の段階から、実際に皆さんにやってもらいながらコマンドの働きなども体感してもらうように進めていかれました。

 

文字の書体や大きさの変更、文字の移動、コピー、作成した文書の保存・印刷と次回からの講習を頭に置いて、丁寧に説明してくださいました。

 

木村講師とアシスタントの石丸さんは初めてのコンビです。どちらも第3章の担当は初めてだったので、最初は緊張されたようです。お疲れ様でした。

 


第2日目 5月11日 文字の入力ー1 講師 三輪田 洋子  アシスタント 上田 慶子 

 

三輪田講師とアシスタントの上田さんの息もピッタリで、スムーズに講習がすすみました。

5月11日 9:30~12:30  

 

初級講座2日目です。

今日は受講生4人、班員11人の参加でした。

三輪田講師の指導で、文字入力の基礎を勉強しました。キーボードの説明に始まり、促音・拗音・文字の変換・記号の入力、ファンクションキーを使ってカタカナ変換や全角・半角変換と進みました。

 

順調に進んだので、余った時間でおまけの問題を入力して、今日の復習もできました。

今日は音もちゃんと出て、皆さんの動きもしっかり大きくなり、運動効果も上がったようです。

 


第1日目 5月6日 パソコンとは・Windowsの基本操作 講師 荒井 徹   

 

立川さんからパソボラを代表しての挨拶がありました。

5月6日 9:30~12:30  

 

1回目の初級講座です。

今日は受講生4人、班員11人の参加でした。

ゴールデンウイークのただ中にもかかわらず、大勢のサポーターが来てくれました。

 前と違って補助机が使えなくなったので、部屋の設定もいろいろ工夫が必要になりました。今回は団交室3も使えて、ラッキーでした。

まずは、オリエンテーション・代表挨拶・世話人紹介・受講生の自己紹介と続いて、1回目の講習が始まりました。

 

郡司さんがパワポを使って、上手にオリエンテーションや世話人紹介をしてくださいました。

 


コロナで対面活動中止になり、再チャレンジで参加してくださった方もいて、今回も熱心な受講生の皆さんでした。

今日の講師は荒井徹さん。

講師初デビューです。スキルの高い方なので、入会間もなくの初講師を快く受けてくださいました。

受講生一人一人に[PCでやってみたいこと]を尋ねることから講習が始まりました。

初日の課題、

①パソコンとは

②Windowsの基本操作

と講習が進みました。丁寧な説明で前半に時間がかかってしまい、後半はやや急ぐ場面もありましたが、無事予定通りやってくださいました。

荒井さん、ご苦労様でした。ありがとうございます。

 

久しぶりの保土ケ谷体操です。残念なことに音声が出ず、映像のみでした。

郡司さんが一つ一つの動きに、解説をしてくださったので、皆さんしっかり運動することが出来ました。運動指導員もできそうな郡司さんです。

 


2022年 4月の活動報告  若葉会 

 

 

しばらく遠ざかっていた講座の勉強をしたり、メールを送りあったり、班員も教えあ

っていました。

4月20日 9:30~12:00  

 

2回目の若葉会です。

今日は受講生1人、班員13人の参加でした。

受講生の方は引き続き入会手続きやPCについての色々な疑問点の相談、班員はメールの勉強や5月からの初級講座を控えて、講師やアシスタントの打ち合わせや準備などそれぞれにこの若葉会を利用していました。

 

 

若葉会という名称にピッタリのため息が出るような若葉のきれいな日でした。

交流会の里山ガーデンが楽しみです。

 


みんなの顔を見るだけでも笑顔になる、楽しい雰囲気の若葉会でした。

4月12日 9:30~12:00  

 

久しぶりの対面活動で、zoomでしか会えなかった班員もうれしそうでした。

今日は受講生1人、班員13人の参加でした。

受講生の方は入会手続きやメールの設定の相談、班員も自分のパソコンのいろいろな問題をこの若葉会で解決しようと頑張っていました。

 

 

新しいパソコンに変えて、再度設定をする必要があったり、必要な情報の入力なども

行っていました。 


3月8 13:30~16:30  

 

今年度最後の学習会です。

参加者は32人、zoomにての開催でした。

 最初に松本さん独自の「グラフ解説」でグラフについての色々を勉強してから、ドリルに入りました。チャットを使って、参加者全員に「グラフの要素」の資料を送ってもくださいました。

 今回もパワーポイントを活用しての丁寧で分かりやすい講習でした。それぞれのところで疑問点をしっかり説明してくださったのがありがたかったです。