はじめてのマレーシア旅行

この夏ひょっとしたいきおいでマレーシアに行ってきました。

友人の娘さん(小さい時から知っているので)Aちゃんの勧めで実現しました。感謝です

彼女は英語留学していて忙しい身なので時間もあまりなかったのですがそれでもモスク(礼拝堂)やマラッカをご一緒できました。

 

マレーシアは国土が,日本よりやや小さく人口は日本の3分の1、常夏熱帯雨林、雨季と乾季があります.一年中暑いですが日本の夏よりも蒸し暑くないです。乾季でた。

イギリスの領下にあったのでヨーロッパの文化が世界遺産になっているところがたくさんありました。そして上昇の国、若者や観光客が多く活気に満ちていました。物価も上がっています。たくさんのパワーとエネルギーをもらいました。

Aちゃんと一緒のマンション(コンドミニアム)に住みながら暮らしながらの旅でした。

ツアーでも観光でもない個人旅行なので計画を立てるのにパソコンとタブレットが役に

たちガイドブック代わりとなりました。決まってないので毎日がワクワクでした。

決めたところへ行くと裏切らない想像以上の感動でした。外国旅行はどこもそうですが

Aちゃん、曰く、私の役目グラブタクシー(スマホにアプリを入れて登録する)を使ってグラブタクシーはウバタクシーとも言う ぼったくりの心配もなく安く安心して乗れる。

英語での交渉ができれば、それだけでも価値あり、と、他にも彼女から教わったことはたく

さんあります。( ^ω^)・・・

40日間も滞在していたのでマレーシアはだいぶ詳しくなりました。わが娘に言った言葉

マレーシアだったら案内できるよと ((´∀`))

 

見たところ

ツインタワー、ブキビンタン周辺、モスク、ブルーモスク、ピンクモスク、国立モスク、

リトルインディオ、アロー通り,セントラルマーケット、ムルデカ(独立宣言)広場

 

バトウ洞窟、マラッカ、ペナン島、他・・・もっとたくさん

食べた物

南国のくだもの ドリアン、マンゴー、 マンゴスチン、 ロディチャナイ(かき氷)、

 

ニョニャ料理、リーフカレー,似たような名前でごちゃごちゃ覚えられない・・まだまだたくさん、安くておいしかった。飲み物とお酒は高い。ハラルなので(イスラム教)

 

 

帰ってきて感じた事

🔴ほとんど自分たちの力で観光したので面白かったそして達成感がありました。

帰ってきてマレーシアロスになりました。

多民族国家(マレー人、インド人、中国人が主に)で旅行客もいろいろな、国、言葉、で。その中に混じって個の日本人を強く意識しました。

いつも韓国人ですか?と聞かれ 中国人韓国人が多かったのもあり、日本はあまり知られてないようでした。寒い 雪がある  イメージです 

異文化にふれることで日本を客観視することができた。誇れる日本は何が誇れるのかな 日本文化は何があるんだろうと

 

🔴インド人は美人が多い、そしてファッションもおしゃれ,写真を撮らせてください

(英語で)ポーズまでとって喜んで撮らせてくださいました。ファミリーだと思います。

インド人の男性もハンサムなイケメンが多かったです。電車の中でよく見かけました。

電車に乗ると私たちは年寄りに見えるらしく(若者が多い)いつも席を譲ってもらいました。

親切な人が多かった。映画館(インド映画でした。インド語でわからなかったが喜劇でした)クーラーのききすぎ中が凍るように寒くなってきてコートがほしい・・

英語が通じなくスイーツのラティティシュがティシュペーパーがきたり

へんな路地に入ってしまい道に迷いクラブタクシーの運転手に呼び止められ英語で

free(無料)OK  なんとなく英語が通じ駅までただで乗せてもらったこと。

ほとんど自力で過ごした南国マレーシア生活でした。

 

言葉の壁があり失敗もありましたが無事に行ってこれたのが

何よりのステップアップです

海外旅行は英語が話せないとねと思いました。

Does anyone here speak Japanese?

I can’t understand what you are saying?